☆新人ブログ【12週目】☆

みなさんこんにちは😄🙌 今回は12週目に行なった作業をお伝えしたいと思います🙋 6/14~6/18までの主な仕事内容 ① 歯科クリニックさま/ HP制作 ( WordPress) ② 老人ホームさま/HP制作 ( WordPress) ③ 産業廃棄物関係企業さま /HP制作 ( WordPress) ④ 社長個人サイト /HP制作 ( WordPress) ⑤ 地図制作 ⑥ 情報誌作業 ⑦ 住設会社さま/打合せ準備 この中から【 ⑦ 住設会社さま/打合せ準備 】についてご紹介します! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新しく会社を設立された住設会社さまのロゴを弊社で制作することになりました! 今回、その制作を私が担当させていただくことになったので、 打合せのときに必要な資料の準備などを行なっていきました🙋 まずロゴについてですが、デザインは大きく分けて3種類あって、 ① シンボルタイプ ② ロゴタイプ ③ シンボル+ロゴタイプ になります! そして①~③にはそれぞれ特徴があります🙌 ① シンボルタイプ: 会社や団体の理念や特徴、業種や商品を表す象徴をデザインしたもの。 ●インパクトがあるので記憶に残りやすい ●自由度の高いデザインが可能 ●形や配色で差別化されたマークは信頼性の向上にも発展しやすい ★有名なシンボルロゴの例・・・Appleのリンゴマーク、NIKEのスウォッシュマーク ② ロゴタイプ: 社名や商品名の文字をメインにデザインしたもの。 ●企業名をブランド化することができる ●文字で読むのでしっかりと覚えてもらえる ★有名なロゴタイプの例・・・SONY、Canon、Panasonic、資生堂 ③ シンボル+ロゴタイプ: シンボルマークとロゴを組み合わせてデザインしたもの。 ●ロゴタイプとシンボルマークで互いに表現できない部分を補うことができる ●名前も顔も覚えてほしい場合に適している ●表現の自由度、バリエーションの幅が広がり独自性が出やすい ★有名なシンボル+ロゴの例・・・adidas、NTT、三菱、TOYOTA ロゴデザインにはそれぞれ特徴がある...